2015年9月30日水曜日

運動会!楽しかったね!がんばったね!


 
ブログをお休みしていましたが、
 
再開します!
 
 
 
今後ともよろしくお願いいたします。


9月26日(土)

いよいよ運動会当日です。

あいにくの雨でしたが

みんな元気に参加し

釜石小学校の体育館で行われました。

オープニングは

年長組さんの鼓隊

そして年中組さんピアニカ

合奏です。

えんちょうせんせいのあいさつ

開会式をギャラリーからパチリ。

3,4,5歳児はきちんと整列できていますね。

0,1,2歳児はお家の方と一緒です。

年長・ぞう組の障害物借り物競争

 

0,1歳児とバンビルーム
ひよこ組りす組いちご組 お着替え競争
お家の人と一緒に


お着替えできたらはいポーズ!

2歳児うさぎ組

ダンス『フルフルフルーツ』
 

かけっこ

0~5歳のクラスごとに

よーいドン

をしました。

着順にワッペンを付けてもらってよかったね。

 

3歳児ぱんだ組

ダンス『さんま・さんば』

4歳児きりん組

障害物競争『発見、僕らの宝島』

 

 3,4,5歳児 チーム対抗戦玉入れ
『届け、僕らの元気玉』


保護者のチーム対抗綱引き

すごい迫力!

おとうさんがんばれ
おかあさんがんばれ

小学生レース

久しぶりのキックスケーターでしたね

3歳児ぱんだ組

お買いもの競争

おつかい上手にできるかな?


4,5歳児 きりん、ぞう組

団体ダンス『わんこダンス』

全クラス

親子ダンス

4,5歳児 

ちびっこ虎舞

5歳児は迫力の虎舞


4歳児は元気なお囃子






一年に一度の運動会ですが
今年の運動会は一度きり
今年のその子のかけっこも一度きり。

運動会の最後はチーム対抗のリレーでした。

3歳児から4歳児へ、4歳児から5歳児へと
渡すバトン。
年齢が上がると走る速さもどんどん速くなり
そして頑張りや、時には意地も見られ
成長を感じる競技です。

毎日楽しんで活動に取り組み迎えたこの日の運動会。

お家の方々もいろいろと感じたことでしょう。

いつもながら、
リレーでは胸が熱くなります。

運動会でみんなと力を合わせることの大切さや
自分の力をいっぱい出した達成感を
今後の生活に活かせるよう
私たち職員も
気持ちを引き締めて保育教育をしてゆきたいと思います。


最後になりましたが、

ご来賓の皆様、地域の皆様、天神仮設の皆様

そして、保護者会の役員・保護者の皆様

たくさんのご理解とご協力をありがとうございました。
 







2015年9月16日水曜日

運動会リハーサル

今日は来週にひかえた運動会の
リハーサルの日。
こども達ちょっぴり緊張?
緊張しなくても良いのに・・・
 
だんだんと緊張もほぐれ
みんな笑顔で元気に行いました。
 
                 玉入れ今日はひきわけ!
                 当日のプレゼントお楽しみに!
                 虎舞の練習大張り切り~
                 笹ばみもバッチリ
                 毎年発売される「ポップヒットマーチ」のCD
                よく耳にするヒット曲が満載♪
園庭のくまさんも応援してます♪

                 9月26日(土)釜石小学校校庭で
                 かまいしこども園第1回運動会を開催します。
                 みなさんお時間ありましたらどうぞ見に来てくださいね。
                 元気な子ども達がお待ちしておりまぁす~

                 

2015年9月15日火曜日

サロルンカムイプロジェクト~折り鶴を折りました


お世話になっている方から
お声をかけていただき
折づるを折りました。
真剣な表情で一生懸命折りました。
こども達が作った折り鶴は
ネパールに届けられるそうです。
 
平和への祈りをのせて・・・
 





 

2015年9月9日水曜日

実習生が来ています

9月9日
 
某大学から実習生が来ています。
 
昨日は、4歳児きりん組さんで、主活動の保育実習でした。
 
魚釣りゲームの魚をキャラクターにして作ってくれました。
 
楽しかったね。
 
釣った キャラクターをお土産に頂き
 
子どもたちも喜んでいました。

Aチームさんです。

『やったー。つれたよ!!』 
 

Bチームさんです。

『どれどれ、なにが釣れたのかな?』
 

2015年9月8日火曜日

りす組給食参観。


 9月8日
 
りす組給食参観でした。
 
お母さんも一緒に
 
こども園のお給食
 
(お子様と同じもの)を
 
いただきました。
 
おいしかったね~!





 





献立は

アマランサス(雑穀)ごはん

かじきのカレー揚げ

ひじきとキャベツの中華和え

ブロッコリー

なめこと豆腐の味噌汁

りんご

でした。

お母様、おばあ様、お忙しい中ありがとうございました。

 

2015年9月4日金曜日

9月誕生会

9月4日(金)
 
秋晴れが続いています。
 
外でもたくさん遊べますね。。。。
 
 
でも、釜石が30度くらい…と聞いてびっくり!
 
徐々に天気が下り坂になっているようですが
 
運動会は晴れますように!
 
今日は9月の誕生会でした。
 
お誕生のお友達は5人。
 
先生は2人です。
 
さあ、どの先生でしょう?
 
お誕生のお友達をお祝いします。

あれ、カメラ見てる子はだ~れ?

ここに映っている先生のうち

2人がお誕生月です。だ~れだ?

きょうの、お楽しみは

パネルシアター

『さるかにがっせん』でした。

運動会にむけて

年長さん。頑張ってます!!
 



2015年9月3日木曜日

もうすぐ運動会


 9月3日(木)
 
なんと9月に入ってから暑い日が続いていますね。
 
またまた、皆様も 夏バテ再発しませんように。。。
 
今日も暑かったですか、子どもたちは
 
いつでもどこでも元気です
 

4,5歳児 

お遊戯 がんばるぞ!
 

こんなポーズも  手足を伸ばして!!
1,2歳児は

カメラを持って、お部屋に入ると

この笑顔^^

後ろの子たちも、カメラ目線です。
 




2歳児は

絵本を読んでもらっていました。

くいいるように見ていますね。

さすが、おにいさん おねえさん・・・

(おご家庭では一人っ子でも、弟妹でも

こどもえんでは0,1歳児の

おにいさん おねえさん なんですよ^^)


また、今日は年長組さんは 

「グループホームやかた」へ訪問に行き

お遊戯や歌で お誕生会に参加してきました。

初めての訪問で楽しい時間を過ごさせていただきました。

カードをプレゼントしました。

サッカーボール型のかわいい色紙をいただきました





 

2015年9月1日火曜日

年長組 プール教室第2弾!

9月1日(火)
 
前回のプール教室は涼しくて屋内でしたが、、、
 
今日のプール教室は、晴天!!
 
9月にしては暑いくらいのプール日和でした。
 
前回できなかった屋外の滑り台も満喫しました。
 
引き続き、バスの手配をしてくださいました
 
≪東日本大震災いわてこども支援センター≫様
 
ありがとうございました。


お約束のばたばた・・・


❤あら、素敵なヴィーナスたち❤


楽しみにしてた滑り台!!

おっ!後ろは長蛇の列。うきうき^^


まるで湘南ボーイ!?









おいしいお弁当も お楽しみでした。

おうちの方もご協力ありがとうございました。