2016年7月29日金曜日

名城大学附属高等学校吹奏楽部来園

7月29日

今日は名古屋にある『名城大学附属高等学校 吹奏楽部』の

お兄さんお姉さんがきて素敵な演奏をしてくださいました。


小さい子も参加しました。


神妙な面持ち。

さあ、いよいよ始まります





38名の学生さんが素晴らしい演奏をし、


そしてパートごとにも楽器を見せてくれたり


曲を聞かせてくださいました。

楽器を見せてもらい喜んだり


一緒に歌ったり


聞き惚れたり


迫力に圧倒されたり


いろいろな表情の子供たちでした。

年中・年長さんが作ったペンダントをプレゼントしました




めずらしい楽器を見せてもらったり


たくさんのお兄さんお姉さんに会えて


とてもいい思い出になりましたね。

学生さんたちはこの後田老でも公演があると

急いで行ってしまいました。

沿岸被災地との交流ということで釜石にも来てくださいましたが、

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

学生さん方にもいい思い出になればと思います。


2016年7月27日水曜日

サンマ船





7月27日

釜石市の『濱幸水産』様が新しいサンマ船を導入

そのお披露目とのことで

かまいしこども園の年中年長さんが虎舞でお祝いしました。


大漁旗がいっぱいだね~

すごい大きいね


かっこいい!

無事に漁ができ、サンマがたくさん取れますように!!

元気に踊りました!!

かわいい寝虎には拍手も^^

ますます元気に

かわいい虎がいっぱい


船に乗る人も喜んでくれましたね

きりん組さんも威勢の良い掛け声

虎はどこだ おっせ おっせー


よいやさー






お祝いの餅まきにも参加させていただき


楽しい思い出になりました。


これでこそ 『魚の町 釜石』 ですね。


たくさんのサンマを待っています!!!



2016年7月20日水曜日

釜石市避難訓練参加

7月20日


釜石市の避難訓練がありました。

小雨が降っていたので


新しくできた公営復興住宅のピロティーまでの


避難となりました。


サイレンや大きな声の放送にびっくりしたけど、


大きい子は真剣にお話を聞いていましたね。

小さい子はおんぶや避難車での避難。


お友達と一緒でにこにこしている子も。。。。


何か違った雰囲気に少し泣いちゃった子も。。。




園に戻ってからもきちんと避難のお話を聞きました。




9時から訓練、と思ってはいましたが、


なんとフライングで、本当の地震が!


あ~。びっくりした!!


いつ何が起きるかわかりませんから


これを機にまた気を引き締めましょう。












2016年7月19日火曜日

夕涼み会楽しかったね。







7月16日

かまいしこども園の夕涼み会でした。


お天気にも恵まれ たくさんの方に来ていただき











ありがとうございました。



始まる前のひと時

さあお客さん、くるかなあ

今回も釜石高校の家庭クラブの学生さんが手伝ってくれました。








年長さんのオープニング!!!

かわいらしかったですね。



おもちゃうりやさん

どれにしようかな~

はかにも、

わたあめ・ポップコーン・おにぎり・ジュース・

特製冷やしラーメン

ゲームコーナーやお化け屋敷・・・

わー、時間がない~。と言っているうちに・・・





大平中学校の

「六代目大平ソーラン実行委員」による

勇壮な大平ソーランの披露


いつもお世話になっている 

ACTかながわTPAKの

代表 近田 真知子 様から

ご挨拶をいただきました。

今年は編み編み釣りとアジアン雑貨を持ってきてくださいました。

また、例年のように みながわさんの歌や小芝居も楽しかったですね^^

いつもいつも気にかけてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。





ぱんだ組さんを中心に〇~3歳児クラスは事務室側で踊りました。







































園庭側では年長さん、年中さんが踊りました。


 
女の子はかわいらしく、男の子はかっこよく踊って見せてくれましたね。
 
 
 
 
 
 
 

 


     この後も、かまいしこども園の新しい4人の先生のダンスと

          ACTかながわTPAK劇団による



     ちょっぴり怖くも楽しいミニ劇場が繰り広げられました。



     色々と趣向を凝らしたかまいしこども園の夕涼み会。


                 来年もお楽しみに。



2016年7月15日金曜日

明日は。。。



7月15日(金)

明日は、お楽しみの夕涼み会です!

玄関に貼っているポスター




K組のちょうちん


(ちょっとフライング・・・明日をお楽しみに)
 
きりん組さんに


明日への意気込みを聞きました。
 
男の子も女の子も


「楽しみ~」「がんばるぞ!」








明日のお天気はくもり空。とのこと。


ポップコーン・わたあめ・ヨーヨー釣り・おにぎり・ジュース・特製冷やしラーメン・おもちゃ販売。


今年はアンデルセン(パン屋さん)が来てくれます。


お化け屋敷やゲームコーナーもあります。


もちろん、園児の歌と踊り。昨年度も好評でした勇壮な「大平ソーラン」。


職員やMさんのお楽しみステージもあります^^。






縁日・お化け・ゲーム等は4時~5時。


歌踊りお楽しみは6時頃までです。


皆さんでいらしてくださいね。









2016年7月13日水曜日

秋田の腰山先生来園



7月13日(水)

秋田のおじいちゃん先生が来てくれました。

今回準備して頂いた遊びはなんとラグビー!!!
後方にパス!


トライ!


ポーズ!


お当番さんがご挨拶をしています。

年長さんと一緒に


お給食をいただきました。



秋田にもラグビーのちびっこチームがあるそうです。

大きくなったらいつかどこか

秋田のお友達と会えるかもしれませんね。



 
 


 

2016年7月12日火曜日

虎舞始まる!!

7月12日

ことしもいよいよ虎舞の活動が始まりました。

昨年度は一つ上のお兄さんお姉さんの姿を見ていたお友達。。。

今年は、僕たち私たちが、がんばるぞ~。


年長さんです。


かっこいいですね。


いいぞ いいぞ


とらは どこだ~

ぼくたち私たちは


きりん組。


お囃子がんばるよ!








お披露目は運動会。


その他にも出番があるかもしれませんね


発表の日を楽しみに。。。


2016年7月11日月曜日

初プール!





7月11日

6月25日にプールを設置したものの


悪天候が続き・・・


やっと プール遊びができました。






ぱんだ組さん
楽しそう!
きゃあきゃあ❤




これからのお天気はどうでしょう。


何回プールができるかな?



2016年7月7日木曜日

七夕誕生会



7月7日

今日は七夕!

お楽しみの誕生会と、

和洋アンサンブル『和(なごみ)』の演奏がありました。

MITめんこいテレビが取材に来てくれました。



1さいのわたし。


2歳の僕。

ぼくとわたしは3さいです。

ぼくは4歳!!!!

私たちは5歳で~す❤

ぼくと私は仲良し6歳!


次は小学校!!!

七夕のペープサートを見ました。

ギターと尺八のコラボ。


初めて聞いたけど、いい感じですね~。

尺八の伊藤彩山さん。

ギターの佐藤かつおさん

お二人と一緒に先生のピアノも入り、みんなで歌いました。

一緒に七夕誕生会をお祝いしてくださった


グループホーム「やかた」の皆様へ


カードのプレゼントをしました。


おじいちゃん、おばあちゃんからも


カードをいただきました。ありがとうございました。






今日はくもり空。


織姫と彦星は無事に会うことができるのでしょうか。。。