2017年12月2日土曜日

クリスマスキャロル



                             12月2日

かまいしこども園になって3回目の≪クリスマスキャロル≫です

                    
年長組さんの聖歌隊ではじまりました

聖誕劇の始まり・・・

聖誕劇おしまい。マリア独唱。

みんな、上手でしたね。

園児と小学生の合唱

小学生のお兄さんお姉さん。一緒に歌ってくれてありがとう!

また、来年も来てね。



最後の全体合唱では、有志出演者の皆さまと園児、

見に来て下さった方々と一緒に歌いました。

ありがとうございました。


皆様のおかげで素敵な≪クリスマスキャロル≫になりました。

クリスマスまでの時間を、やさしい気持ちをもって過ごせるよう

たくさんの歌やお話の時間を持ちたいと思います。

ご理解ご協力ありがとうございました。
 
 


 

キャロリング




  12月2日
 
今日はクリスマスの訪れを知らせるために
 
かわいい子供たちが町へ行き歌を歌ってきました。
 
4,5歳児はかまいしこども園を出発

♪ジングルベル ジングルベル


天神町~大町を歩き

のぞみ病院1階・グループホームやかたでも

歌ってきました。


2,3歳児は天神町の仮設団地・復興住宅へ行きました。

明日はかまいしこども園の≪クリスマスキャロル≫です。

皆様どうぞいらしてくださいね。
 

2017年11月30日木曜日

大きなサンタさん!




11月30日
 
かまいしこども園一番乗りのサンタさんです!
名古屋の幼稚園の園長先生。
 
クリスマスのお話をしてくれました。
 
この後・・・サンタさんに変身!
大きなサンタさんにみんなびっくり!
小さい0歳児さんも 大きい年長さんも

一人ひとり

サンタさんからプレゼントをいただきましたq^^p

ありがとうございました。


も・も・もしかして0歳児さんは

生まれて初めて見るサンタさんだったかも。


 
 
 
 


 
 
 

2017年11月29日水曜日

金管五重奏演奏会




 11月29日
 
今日は釜石では見たこと・聞いたことがない
 
金管楽器の五重奏の演奏をしていただきました。
 
 

 
素晴らしい演奏と迫力に
 
圧倒された時間でした。

2017年11月28日火曜日

ファザーリングジャパン様来園

11月28日
 
 
いつも来て下さる≪ファザーリングジャパン≫の方が
 
今回はお二人いらしてくださいました。
 
 
 
西村ぱぱです。

面白いお歌を歌ってくれます。

西村ぱぱです。今日の絵本は『うんちっち』

みんな大好きです。


歌と絵本のコラボも楽しかったですね。

本当にいつもありがとうございます。

(バックはクリスマスキャロル仕様ですが合いますね。)











2017年11月24日金曜日

ピアノと歌のコンサート

 
 
11月24日
 
今日は小樽から
 
元劇団四季にいらした歌手の方と
 
ピアノ奏者の方が来てくださいまして
 
楽しい時間を持つことができました。
 
 
 
 
歌は世界を旅する。ということで

色々な国の歌を聞かせていただきました。


子どもたちも聞きほれていました。

小さい子もお歌を聞いて楽しかったね。



本格的な歌とピアノを聞いて、

子どもたちは声量にびっくり。先生たちはうっとり。でした。

2017年11月8日水曜日

ゴスペルシンガー足立学様来援


11月8日
 
ゴスペルシンガーの足立学様がいらしてくださり
 
3~5歳児が一緒に歌を歌いました。
 


『クンバヤ』という歌を教えていただきました。

手拍子のチームと足踏みのチームに分かれて

リズムもしました。

みんなのうたの後は、特別の独唱も聞かせていただき

大感激でした。
最後はみんなで、ハイポーズ!

     『クンバヤ』の意味は、
 
アアフリカ系アメリカ人なまりの英語で
 
「come by here」(カム・バイ・ヒア/こちらへきて)
 
イエス様に救いを求める歌詞となっているそうです。
 
子どもたちのかわいい『クンバヤ』には
 
イエス様も来ずにはいられないでしょう。
 
(クリスマスの近くに歌うとサンタさんも来そうですね^^)
 
足立様の歌は心震えるようでした。
 
「あきらめないで」のメッセージも
 
子どもたちに伝えていきたいと思いました。
 
ありがとうございました。














2017年11月7日火曜日

秋田の腰山先生がきました





   11月7日
 
今日は秋田から腰山先生がきて一緒に遊びました
 
年長さんが運動遊びをしました。
 
 



 

ラグビーボールをもってヨーイドン!

切り株に上って後ろにパス!のポーズ!!
最後はみんなで輪になって

『大きなお池を作ろう』


腰山先生には前日の午後職員研修も行っていただきました。

自己評価をして振り返ることを学びました。

ありがとうございました。

これからの保育教育活動に活かしていきたいと思います。
 

2017年10月31日火曜日

ハロウィンでした



10月31日
 
今日は、🎃ハロウィン🎃
 
かまいしこども園では、以前から仮装をして園内を巡った後
 
街を練り歩き、何か所かを訪問しています。
 
今回は、年長組さんが、街を歩き→『のぞみ病院』→
 
『グループホームやかた』を訪問。
 
年中・年少組さんが、天神仮設住宅→天神復興住宅へ。
 
各所でハロウィンのダンスをしたり、
 
プレゼントをお配りし、喜んでいただきました。
 
 
園長と年長
(あしもとにおてもと・・・みたいな。)

年中のかわいいお化け

お手元にはキャンディのバック

支援センターにもお菓子をもらいに行ったら

ミニオンズだった!!!

ちっちゃい子もハロウィンごっこ
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

年中・年少組さんは復興住宅集会所前でダンスをし

来てくれた方にプレゼントをお渡ししました。


ハロウィンの行事がこんなに盛り上がっているなんて

日本って面白いですね!

でも、みなさんに楽しんでいただけて

子どもたちにとっても良い経験だと思います。

ご理解ご協力ありがとうございました。
 

2017年10月17日火曜日

ほっこりふれあいイベント



       10月17日
 
 
『保育園児と高齢者のほっこりふれあいイベント
 
(主催:岩手県釜石保健所 
 
協力:釜石市即生活改善推進員協議会)』を
 
かまいしこども園内で行い、近隣のおじいちゃんおばあちゃんと
 
一緒に 『いももち』を作りました。
 
「みてみて、じょうずにまるめたよ」

「くぼめて、おへそをつくるんだよ」

(ちなみに"いももち"の丸める前のものは主催者さんが持ってきてくれました。

ゃがいもと片栗粉が基本です。)


丸めた"いももち"を

ガスコンロ+フライパンもしくは

ホットプレートでこんがり焼きました。




おいしかったね~。

この後すぐに給食だよ。と言っても「おかわり!」と

たくさん食べていた子もいましたね。

(給食もしっかりたべていましたよ・・・)

お家でも何か一緒に作ってみても楽しいですね。

 

 


2017年10月13日金曜日

読み聞かせ ありがとうございました




10月13日

『ファザーリングジャパン』にも所属している
 
くぜ様(くぜパパ)が絵本の読み聞かせに来てくださいました。
 
この日は、年長組さんはデイサービス善の
 
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に
 
読み聞かせに参加。
 
ふれあい遊びでの交流もあり楽しく過ごしました。
 
 
年少組さんのお部屋で。

年中組さんのお部屋で。

ホールで"善"の参加者と年長組さんと一緒に。

絵本作家でもあるくぜ様

下のほうがちょっと消えてしまいましたが

イラストをお土産に描いていってくれました。

さすがプロ!!!

ありがとうございました。


 

2017年10月12日木曜日

うさぎ組給食参観



   10月12日
 
うさぎ組さんの給食参観日でした。
 
お忙しい中、ご参加ありがとうございました。



お家の方と食べるとますますおいしいね。


お家の方と一緒に給食をいただく機会を年に一回設けています。
 
ご家庭によっては
 
お子様やお料理をする方の好みが出ることもあるようですが
 
給食はその年齢に合わせて、
 
栄養を考え、時期のものを取り入れています。
 
みんなで一緒に食べるためか
 
「家で食べないのにちゃんと食べているんですね。。。」
 
という感想も聞かれます。
 
最近は、食育という言葉が多く聞かれるようになってきましたが、
 
食を通して育つこと、改めて考えたいですね。
 

2017年10月5日木曜日

年長組さん 三鉄お絵かき列車

 
 
10月5日
 
三陸鉄道の『お絵かき列車』に参加しました。
 
これは、三陸鉄道(三鉄)に乗って"釜石駅"から"盛駅"まで行き、
 
盛駅で、列車を見ながら絵を描くイベントです。
 
ほとんど乗る機会がない三鉄の車窓からの眺めに
 
子どもたちはとても喜んでいました。
 
 
 
 
かっこいい、赤・青のラインが入っています。

これに乗って盛駅に到着しました。

早速、スケッチです。

「すご~い、車(車輪の事)がいっぱいある」

「窓もいっぱい!(と、数え始める子も、)」


みんな一生懸命見つめています。



この日は時間の都合で、園に戻ってから絵を仕上げました。

後日『よくできました号』を運行し

みんなの描いた絵を車内に飾ってくれるそうです。

その時には、お家の方と一緒に乗ってみてくださいね。



2017年10月2日月曜日

ぐるぐるミックス



      10月2日
 
     いつも来てくださっている『東京谷中のおかって』様の
 
かまいしこども園ぐるぐるミックス。
  
     ≪見るボー≫つくりがありました。
 
     明日の、お散歩に持っていく装備です。
 
     空き箱やラップの芯などで かっこいい≪見るボー≫をつくったよ。
 
 
みんな 真剣!

すごーい。凝ってるね。

相談しながら・・・

そろそろ完成?

もうちょっと やりたい~!

赤いセロハンを貼ってのぞいてみると
こんな感じ~!
 
 
 
明日は天神復興住宅の方とお散歩に行きます。
 
仮設住宅のほうから仙寿院さんまで行く予定です。
 
晴れるといいな~。

2017年9月30日土曜日

運動会でした





    9月30日
 
    今日は晴天のため、とても良い運動会日和となりました。
 
    保護者の皆様のご協力をいただき、
 
スムーズに進めることができましたことを
 
    感謝いたします。
 
    また、たくさんのご来賓の方々にもおいでいただき、
 
     温かい声援を賜りましたこと、ありがとうございました。
 
年長組のマーチング

3歳児 うさぎ組 かけっこ

2歳 うさぎ組

2歳児 うさぎ組

4歳児 きりん組 かけっこ

3歳児 ぱんだ組


4歳児 きりん組 競技

3歳児 ぱんだ組 遊戯

4,5歳児 ぞう・きりん組 遊戯 

年長組さんのバルーン

お父さんの大活躍

お父さんの大活躍 その2

小学生の競技 かっこいい!

年長の虎舞

年中のお囃子


年長さん。かっこいいね!

おじいちゃん、おばあちゃん、近隣の方々の競技

野菜たくさん採れたかな。

リレー 始まり~

リレー ゴ~~~ル!

親子ダンス♡

カワ(・∀・)イイ!!~。
 

閉会式。

ご褒美授与。

園長先生と保護者会長の鈴木様より。



練習の成果を発揮しお友達といっぱい楽しめましたね。

これからもいろいろな場面で、みんなが力を合わせて

成長していけるように進めて行きたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。