6月30日
今日は、秋田から、腰山先生がいらっしゃいました。
4歳児を対象に、運動遊びを指導してくださいました。
まずは、フープあそび。 けんけんぱ、とかぱぱけん、とか 躍動感あふれるきりん組ですね。 |
きりん組との運動が終わったので、 今度は、ぱんだ組さんと、ハイチーズ! たくさん遊んで楽しかったですね。 |
かまいしこどもえんのちょうちんを持って登場!! |
お兄さんは「シャンプーくん」と間違えられましたが、 本当は『ジャンプくん』 さいごにはすごいジャンプを見せてくれましたよ! |
楽しい歌で 年長さんは前に出てパフォーマンスも。 |
みんなでダンス! 大ジャンプ! 楽しかったね~。 みんな汗をかいて、歌って動いて、にこにこでした。 まさに、スマイルコンサート❤ |
大きな帽子の西野先生 障がい児保育や受験生のご指導が専門とのこと。 今は退職されて、ボランティアで 全国まわっていらっしゃいます。 |
美加先生とのコラボ。 すてき~!! |
右側の先生が一生懸命回しているのが ストリートオルガン。 裏側についているハンドルをまわします。 オルガンの左側に見えているのが楽譜です。 オルゴールのように穴が開いています。 |
回すのには結構力がいるのです。 こどもたちにも回す体験をさせていただきました。 表側は高低のある木が見えます。これが鍵盤です。 リズミカルにハンドルを回すのには 結構コツが必要で また、一曲演奏するのには 体力が必要です。先生たちもばてばて。。。 うまくハンドルを回せて曲が聞こえると 子どもたちも嬉しそうでした。 生まれて初めての“ストリートオルガン”の演奏。 楽しい経験でしたね。 |