2017年6月30日金曜日

腰山先生と運動遊び



6月30日
 
今日は、秋田から、腰山先生がいらっしゃいました。
 
4歳児を対象に、運動遊びを指導してくださいました。
 
まずは、フープあそび。

けんけんぱ、とかぱぱけん、とか

躍動感あふれるきりん組ですね。


きりん組との運動が終わったので、

今度は、ぱんだ組さんと、ハイチーズ!


たくさん遊んで楽しかったですね。
 
 
 

2017年6月29日木曜日

人形劇鑑賞会




6月29日
 
秋田の人形劇団『クスクス』による
 
人形劇を見ました。
 
はじめは『こぶとりじいさん』

二人で演じているとは思えない迫力!!

 

みんな、真剣に見ています。

二つ目のお話しは『ちょうふく山のやまんば』でした。

面白かったね!!

お人形もかわいかったです。

『こぶ、とれたっけね~』等話していました。






 
 

2017年6月17日土曜日

釜石保育会・釜石ブロック保育所等協議会講演会




6月17日
 
今日は、かまいしこども園を会場に講演会が行われました。
仙台の≪あきらちゃんとジャンプくん≫が来てくれて、
釜石の保育者が笑顔になるように。
子どもたちが笑顔になるように。
とたくさん歌って踊って、お話をしてくださいました。
かまいしこども園の先生たちもまた、月曜日から、
楽しい保育教育ができるよう努めたいと思います。
 

たのしそうな先生たち。


ふらわーあれんじめんと



6月17日
 
元気がなくなったお花を短く切って
 
お友達にアレンジメントをしてもらいました。
 

玄関に飾りました。
 
かわいいお友達が飾ってくれてお花も喜んでいることでしょう。。

2017年6月16日金曜日

あきらちゃんとジャンプくん来園!スマイルコンサート


6月16日
 
仙台から今年もあきらちゃんが来てくれました。
 
いつもいつも楽しい歌やお話を聞かせてくださいます。
 
今回は『ジャンプくん』という新しいお兄さんが一緒で、
 
さらに盛り上がりました!!
 
かまいしこどもえんのちょうちんを持って登場!!


お兄さんは「シャンプーくん」と間違えられましたが、

本当は『ジャンプくん』

さいごにはすごいジャンプを見せてくれましたよ!

楽しい歌で

年長さんは前に出てパフォーマンスも。

みんなでダンス!

大ジャンプ!

楽しかったね~。

みんな汗をかいて、歌って動いて、にこにこでした。

まさに、スマイルコンサート❤
 
        
 
 
あきらちゃんは、明日、かまいしこどもえんを会場にした
 
『釜石保育会・釜石沿岸ブロック保育所等協議会』の
 
講師としてもお話をしてくださいます。
 
先生たちもたくさん学び、保育教育に活かしたいと思います。

2017年6月9日金曜日

花の日訪問




6月9日
 
キリスト教の行事『花の日』にちなんで
 
日頃お世話になっているところに
 
お花を持って訪問しました。

この仲良し二人は

バスで出かけるみんなと別行動。


初めに市役所に行きました。

市役所の階段を上って2階へ。

ずっと奥の市長室まで行き、

市長さんへご挨拶。

『いつもありがとうございます』

『かまいしこどもえんにあそびにきてください』





このほか1,2歳児は天神仮設団地へ。
 
3歳児は天神復興住宅へ。

4,5歳児は市役所訪問の二人も合流して関係各所へ。

カードを持って出かけました。

皆様、本当にいつもありがとうございます。
 

2017年6月8日木曜日

西野先生のストリートオルガン


6月8日
 
茨城県から 西野先生が
 
♪ストリートオルガン♪
 
を持ってやってきてくれました。



大きな帽子の西野先生

障がい児保育や受験生のご指導が専門とのこと。

今は退職されて、ボランティアで

全国まわっていらっしゃいます。

美加先生とのコラボ。

すてき~!!

右側の先生が一生懸命回しているのが

ストリートオルガン。

裏側についているハンドルをまわします。

オルガンの左側に見えているのが楽譜です。

オルゴールのように穴が開いています。

回すのには結構力がいるのです。

こどもたちにも回す体験をさせていただきました。

表側は高低のある木が見えます。これが鍵盤です。



リズミカルにハンドルを回すのには

結構コツが必要で

また、一曲演奏するのには

体力が必要です。先生たちもばてばて。。。

うまくハンドルを回せて曲が聞こえると

子どもたちも嬉しそうでした。

生まれて初めての“ストリートオルガン”の演奏。

楽しい経験でしたね。