2015年8月8日土曜日

楽しかったね。釜石よいさ!


8月8日
 
本日第2弾。
 
こどもよいさに参加しました。



 

午前の小雨の中、無事に山車も出来上がり


 


子どもたちも準備万端



年長 ぞう組さん。かっこいい!

意気揚々と出かけました


楽しみすぎて

この笑顔!!

山車も子供たちの後を追い・・・

こどもよりはしゃぐ

藤原園長(左)金子常務理事(右)



・・・子どもも山車もメインストリートに到着






知る人ぞ知る

日比野克彦 先生のデザインによる オリジナル

かまいしこども園大漁旗!!!


と、かわいい女の子トリオ

(3人とも彼氏募集中です)





いよいよスタートです。

ちょっぴり緊張!?



生まれて初めてのこどもよいさへの参加のこの日

あれよあれよという間に

お囃子が始まり

なんだかわかったようなわからないような。。。
 
でも大張り切りの子供たち。



と、大張り切りの先生たち。

この大漁旗で作った袢纏は

東日本大震災の園舎全半壊のなか

あやうく難を逃れたものです。

釜石保育園以来5年ぶりの登場。

大漁旗を寄付してくださった各団体様、

袢纏に縫っていただいた園児のおばあちゃん

改めてありがとうございました。



そして、満を持して参加した

かまいしこどもえんとして初めての『こどもよいさ』。

初めて参加の子供たちも、

5年ぶりの参加の職員も初めての参加の職員も

釜石でこれからもがんばっていこうという

パワーがあふれた一日でした。

お父さんお母さん方も

これからも子供の笑顔を力にして

楽しく子育てし、共に成長しながら進んでいきましょう。


さて・・・ここでクイズです!

どこかに間違いがあります。発見した人はなるべく一人でお楽しみください^^