2017年4月17日月曜日

おちゃのおけいこ




4月17日
 
今年度から年長組(ぞうくみ)さんが
 
お茶のお稽古を始めます。
 
茶道裏千家教授の上田先生から教えていただきます。
 
今日は一日目。みんなドキドキです。
 
初めのあいさつ。

丁寧なお辞儀を教えていただきました。

 
 
お菓子を運びます。



左手でお菓子器をおさえて右手でお菓子を取ります。

「お菓子おいしいね。」

今日のお菓子はゴマの最中でした❤


続いてお茶をたてます。

『しゃかしゃか』

初めてなのに上手でしたね。



『お茶をどうぞ』

右の方の間にお茶碗をおいて『お先にちょうだいいたします』



お茶碗を正面において『おてまえちょうだいいたします』




左手のひらにお茶碗を載せて

右の手でお茶碗のふちをおさえます。

ちょっとあげて(感謝して)いただきます。





ぞうくみさんは3つのチームに分かれて、さらに

お点前さんの役(お茶をたてて、運ぶ)

お客さんの役(お茶とお菓子をいただく)

に分かれて 全員が経験しました。




『おいし~!』とか『抹茶アイスの味』とか

お話しながらいただきました。

『苦い~』という子が三人ほどいましたが。。。
 



次いつかな~』と楽しみにしている子もいましたね。
 
次は5月1日(月)です。